fc2ブログ

身体!脳!テニストレーニング!!

テニスに特化したトレーニング指導を行う田中歩武が知識や感じた事、経験談などを残す!!

フッレッシュ×エネルギッシュ×熱い!暑い!厚い!inバンコク allout beat 2017

皆様、あけましておめでとうございます!!

2016年末から2017年始にかけて今年も、35度を超える灼熱のタイで2週間、毎年恒例になりました、『Allout Beat 2017』を行ってきました。

今年もコーチ、選手、スタッフ総勢100人近い大・大・大キャンプです!!
私も2010年よりトレーナーとして呼んで頂いて今年で7年目となりました。

(って事は7年日本のお正月を味わってない!?もう感覚がわかんなくなってきた笑、カウントダウンの時タイ暑いし汗)

今回はこの『allout beat』の説明を兼ねてご報告!!!

このキャンプは代表 金子英樹コーチ(紹介はこちら!私の桜田倶楽部の大先輩なんです笑)をはじめアジア圏シンガポール・タイ・日本の全国から優秀なコーチと選手たちが集まり、灼熱の仏教王国タイ・バンコクで2週間開催される今年で12回目を迎える大規模なテニスキャンプなのです。

S__18210836.jpg 

このキャンプの見所は『選手として必要な全ての要素に最高の教育を』と言うように、本当に2週間の中で、てんこ盛りに情報や経験が入っており、あくまできっかけしか作れないが『習慣』になるための『きっかけ』を作るためのカリキュラムが用意されています。

・スキルプログラム(戦術に必要なツール・技術の習得)
・タクティカル・プログラム(ツールを理解&利用し、どの場面で実行していくか)
・フィジカル・トレーニング(上記のスキルやタクティカルを現実に可能にする為の身体開発)
・メンタルタフネス(心=脳力=行動=立ち振る舞い!ここが一番重要ですよね!?)
・ニュートリション(リカバリー、栄養、睡眠、ボディケアー・メンタルケアー)
・0時限授業(人間が一番何事も吸収しやすい効率の良い時間帯を作る!朝起きるの辛いんす!笑)
・理論的思考(選手は人間!技術だけではない!人間力を高める!大事な考え方)
・言語(日本語・英語・中国語・タイ語!まずは何事にもトライ!!キャンプは入り混じってます笑)
・観光(色々な国の様々な暮らし、文化を肌で感じる!世界に順応する経験をしなきゃね!)
・心と感性を磨く時間(選手にとって、子供にとって一番大事なもの!feel!色々な物を感じて!)

私が、このキャンプの最大の魅力を感じたのは、そのカリキュラム作りでした。

代表の金子英樹校長はサッカーの選手育成、監督の仕事のあり方に、感銘を受け、alloutのカリキュラムを作り上げたそうです。

最初の3日間・・・・・・『脳の汗をかく』

この、最初の3日間がこのキャンプでの一番のポイントであります。

この三日間は闇雲に長い時間、身体を動かし練習に明け暮れるのではなく、みんなで集まりキャンプで覚えるべき戦術、それに必要なツール(技術)に名前をつけ、技術のメリット・デメリット・成功例・失敗例を文章と映像を合わせて子供達の脳に知識としてインプットしていく。

イメージとしては、サッカーチームでは当たり前だが、テニスの現場ではあまり見ることのない、ブリーフィングの集まりに近い。

一つの技術(ツール)の知識→動画でツールの使い所をイメージ(戦術)→知識とイメージを持ってコートへ(意味を理解しながらの技術の習得)を3日間徹底的に行い、頭と身体にインプットさせます。

S__18210829.jpg 

S__18210831.jpg 

その後、7日間で身体と頭にインプットされた物を、条件付きんのパターン練習。ポイント練習でのオフェンス・ディフェンス・ニュートラルを含めての具現化。

S__18210830.jpg



最後の4日間で試合の中でのトライ&エラーの実践。

このキャンプでは小学2年生〜高校3年生・プロからコーチまで全体で練習します。
初めて私がキャンプに参加した時は、小学2年生にはちょっと難しいんでは、ないかと思っていましたが、まあびっくり!!最終日までに小学2年生の子供達が自分達の意思でツールを駆使して戦術を組んで試合している。。

本当に衝撃的でした。私の経験上、感覚的なテニス指導はたくさん経験してきたが、ここまでシステマティクに行われてるキャンプとは初めての出会いだったから。。

そこからは私の指導も変わりました!感覚的な大事な部分はなくさず、選手として必要な部分をITツールなども駆使して、直感的にも知識的にもわかりやすく選手に浸透させていく!!この方法を研究していってます。

そして、テニスの部分だけではなく、選手として、人間としての大事な部分、『感性』=『feel』
これもこのキャンプの醍醐味です。

ダンスで感じる力、表現する力、
クリスマスパーティーで楽しむ力
カウントダウンでチームの一体感
観光で世界を経験する力
毎日の別々のコーチからの様々な講義で沢山の視点からの知識
全豪前のプロ達からの眼前に広がる知識
本村プロ・鈴木プロ・レジェンドから感じるテニスの凄み
S__18210832.jpg 
S__18210833.jpg 
S__18210834.jpg 
S__18210835.jpg 
本当に盛りだくさんのキャンプなんです!!

スペシャルな2週間で不満を嘆く子供を7年間見たことが私はありません。

みんな、選手もコーチも支える全てのスタッフもクタクタになりながら熱い「allout]」しまくりのキャンプになります!!

このキャンプも3年前から日本・アジア中心に2日間の『allout』の縮小版・きっかけずくり『allout zero1』こちらも毎年開催されてます。

今年からTPP主催で『allout beat zero1 in埼玉』を行う事になりました!笑

こちらはalloutチームとTPPのコラボ企画でいきたいと計画中です!

また詳細は決まりしだい!とうご期待!!笑

毎度の事ながら長くなりましたが論より証拠!?

ん??なんか違う・・・

100聞は1見にしかず!!かっ!


今までの『allout』のPVと報告PV載せときますね!


[allout beat 2017]わかりやすくポップに紹介

[allout 2014 hip hop] アドレナリン出まくりです笑


[aiiout 2013 allout style]トレンドをいち早く取り入れダンス!!


[allout iFeel] Feel!!alloutの匂い感じて!笑


[allout 2010]映画風PR


[allout2012 PV]英樹校長のセンスが光ってます笑


[allout2012 報告] ここからは真面目です!笑


[allout 2013報告]毎年進化しています!


[allout 2015報告]更に進化しています!


長く長くご視聴ありがとうございました!笑 最後にクールダウン!!


それでは
アデュー!





スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment